2008年 10月 3日
昨日、錦織相手に格の違いを見せつけたガスケが準々決勝第2試合に登場、03年の覇者シュットラーと対戦した。3度目の対戦となる両者。昨年のAIGオープン3回戦ではガスケが勝ったが、先週の中国オープンではシュットラーが雪辱を果たしている。試合はガスケが終始、主導権を握る。シュットラーに反撃のチャンスすら与えない磐石の試合運びを見せた。
第1セットはワンブレークアップで6−3。第2セットは2ブレークアップの6−2。自らのサービスゲームでは相手に2ポイント以上許さない。ストローク戦で何とかペースをつかみたいシュットラーだが、ガスケの早い仕掛けが考える余裕を与えない。ネットプレー、ベースラインからのハードヒット、すべてにおいて完璧なガスケのプレーにスタンドからは感嘆の声がもれた。試合時間はわずか59分。昨日の3回戦と同じく1時間以内での圧勝劇だった。
2回戦のスラナー戦、3回戦の錦織戦に続いてこの日もストレート勝ち。今大会は非常に調子が良さそうだ。「有明のコートは僕に合っていると思う。2試合こなすうちに自信も出てきた。サーブの調子もいいしね」と試合後のガスケ。次の相手、デルポトロについては「背が高くてサーブもストロークも強い選手。難しい試合になるだろうが、攻撃的にプレーして勝利をつかみたい」と語った。コートの特徴を十分に理解し、状況に応じたプレーは貫禄さえ感じさせる。「優勝への自信は?」との質問に対して「準決勝に勝つ事が先決だが、優勝への自信はある」と答えた。頂点まであと2勝。ガスケの目が優勝へと向き始めた。
日本テニス協会広報委員会委員・フリーライター 成瀬悦朗